こんにちは!
けんいちです!
今回は1on1のディフェンスについてのお話。
バスケ男子は1on1めちゃくちゃ好きですよね。
僕も漏れなく1on1好きなんですが、相手との駆け引きをして自分の思い通りにプレーが決まった時はゾクゾクします。笑
そんな1on1といえばオフェンスにスポットを当てて話をすることが多いんですが、今回は1on1のディフェンスの基本について考えていきたいと思います。
・オンボールディフェンスとは
そもそもディフェンス戦術の種類は
「マンツーマンディフェンス」と「ゾーンディフェンス」と大きく分けて2つあります。
マンツーマンディフェンスはオフェンス一人にディフェンスがマッチアップしてディフェンスをするのに対して、
ゾーンディフェンスはそれぞれ守る場所を決めてそこに入ってきたオフェンスを守るというディフェンスになります。
また、バスケットではボールを持っているオフェンスにマッチアップするオンボールディフェンスと呼ばれるディフェンスと呼ばれ、ボールを持っていないディフェンスとのマッチアップの場合は、オフボールディフェンスと呼ばれていて、
1on1はボールを持っているオンボールの状況とボールを持っていないオフボールの状況の2パターンがあり、今回はオンボールでの1on1ディフェンスについてお話ししていきます。
・スタンス
バスケットボールの基本スタンスは、前回の記事でも紹介したパワーポジションが基本となります。
パワーポジションの姿勢は、骨盤を前に倒すイメージで股関節をくの字に曲げ、膝、足首が同時に曲がっていき、お尻が後ろに少し突き出るような姿勢です。
↑こんな感じです。
ディフェンスは基本的にオフェンスの動きに合わせてついていく必要があるので、このような姿勢を取ることでオフェンスの急な動きに素早く反応できるようになります。
またイメージのように手を構えてボールの動きにも対応するハンドワークも基本としてよく言われています。
片手を上げておきシュート、パスへのチェックや相手の視野を制限しつつ、もう片方の手はドリブルや切り返しの際にボールチェックをする。
ディフェンスはオフェンスの動きに合わせてついていく必要がありますが、常にこの姿勢を保ってついていくことが理想です。
この姿勢が崩れてしまうと素早く反応が出来ずその隙を突かれてシュートを打たれたり、ドリブルで抜かれたりしてしまいます。
・オフェンスとの位置関係
そもそもディフェンスは何を守っているのか。
自分たちのゴールにシュート決められるのを守っています。
いや当たり前やん。
と思う人もたくさんいるかも知れませんが、この前提をしっかり理解しておかないとオフェンスとの位置関係の話が出来ないんです。
自分たちのゴールにシュートを決められるのを守るため、ディフェンスはオフェンスに対してどこに立つべきかですが、基本として抑えておきたいのはこの2つです。
・インライン(ゴールライン)
自分たちのゴールにシュートを決められないためにはまずゴールへ近づけさせないことが大切です。オフェンスはシュートを決めたいからゴールへ近づきたいですよね。
それをさせないためにディフェンスは「オフェンスとゴールを結ぶ仮想の直線上」であるインラインに立つ必要があります。ここに立つことでオフェンスはまっすぐ直線的にゴールへ向かうことができなくなります。
つまりオンボールでの1on1の時にディフェンスは常にゴールまでの最短距離を防いでおくことが大切になってきます。
・ワンアーム
オンボールのオフェンスが出来ることはシュート、ドリブル、パスの3つです。
その中で一番ディフェンスがされたくないのはシュートですよね。
例えばさっき言ったようにオフェンスに対してインライン(オフェンスとゴールを結ぶ仮想の直線上)に立ったとしてもオフェンスとの距離が空いていればオフェンスは簡単に外からシュートを打ててしまいます。
なので、インラインの立った上でオフェンスに簡単に外から打たれないようにする距離を保つ必要があります。
一般的には腕一本分(ワンアーム)の距離でディフェンスするのがいいとされています。
これは相手オフェンスや自分の能力、コート上の位置によっても変わってくると思うので臨機応変でも構わないと思います。
シュート能力が高かったり、ゴールに近い位置ならよりディフェンスに近づく必要があるし、ドリブル能力が高くてスピードがあったり、バックコートなどゴールから遠い位置ならワンアームよりも遠い位置でも問題ないと思います。
色々と書きましたが、大切なのは自分たちのゴールにシュートを決められるのをいかに守るかです。
他にもフットワークなどディフェンスをする上で大切なことは沢山あるんですが、1on1のディフェンスの基本として上に書いたことは最低でも押さえておきたいですね。
1on1はオフェンスもディフェンスも含めて1on1なので、ディフェンスでも相手に負けないようにしていきましょう!
それではまた会いましょう!!
コメント