こんにちは!
けんいちです!
今回はプッシュクロスというドリブルスキルをやっていきます!
ガードなどボール運びをする機会が多い人、ドリブルをする機会が多い人にとっては必須スキルなので是非覚えてやってみてください!
プッシュクロスって何?
ってなると思いますが、
文字通りボールをプッシュして押し出すようにしてクロスオーバーをするので
プッシュクロスといいます。
普通のクロスオーバーはボールを膝下を通してディフェンスの手の届かないところでクロスするんですが、プッシュクロスは腰から胸あたりでボールを通してクロスします。
いやディフェンスに取られるやんけ。
ってなりがちなんですが、そこは工夫が必要です。
プッシュクロスのやり方、練習方法、ポイントなどについても動画内で解説しているのでぜひ参考にしてみてください!
プッシュクロスがよく使われる場面は大きく2つあります!
①オールコートでスピードに乗ってドリブルをしているとき。 ②ドライブからストップしてヘジテーションしたとき。
①オールコートでスピードに乗ってドリブルをしているとき。
オールコートでボール運びなどしていてスピードに乗ってディフェンスを抜き去りたい時は、普通のクロスオーバーだとディフェンスに取られにくいと言うメリットはありますが、ボールの動きは横に動くので前に移動するのは難しいです。
プッシュクロスだと前に押し出しながらクロスオーバーできるのでスピードに乗ったままクロスオーバーができます。
ここで注意したいのはディフェンスとの距離が大事です。ディフェンスとの距離が近すぎるとプッシュクロスをしたところでディフェンスにボールを取られてしまう可能性が高くなります。
なのでディフェンスとの距離がある程度あってディフェンスが少し遠い位置で待ち構えている時にスピードで抜き去りたい時にプッシュクロスめちゃくちゃ使えます。
②ドライブからストップしてヘジテーションしたとき。
1on1でドライブを仕掛けたけど抜ききれずに一旦ストップしてヘジテーションした時にもう一度一気にスピードを上げてディフェンスを抜く時なんかにもプッシュクロスはよく使われています。
ディフェンスからすれば、よしドライブを止めたってなってる時にまたもう一度スピード上げて来られたら対応は難しいですよね。
プッシュクロスは、胸のあたりを通すドリブルなのでデイフェンスに取られるリスクももちろんありますが、それ以上にディフェンスを抜けるドリブルスキルでもあるので練習しておいて絶対に損はないと思います!
是非参考にして練習してみて使いこなしてみてください!
それではまた会いましょう!!
コメント